2008-01-01から1年間の記事一覧

会社でredMine(プロジェクト管理ツール)を試してみました。バージョンは0.7.3。

今までTrac、Mantisと使用してきましたが、少なくとも私が知りうる限りにおいて TracやMantisでできることはredMineでもできるとの印象を受けました。 特に私がこれらにツールに必要と感じていた機能は以下の通りです。 チケットをWikiで書けること チケット…

Groovy イン・アクションを買いました。

Groovyイン・アクション作者: Dierk Konig,Andrew Glover,Paul King,Guillaume Laforge,Jon Skeet,杉浦孝,櫻井正樹,須江信洋,関谷和愛,佐野徹郎,寺沢尚史出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/09/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入:…

Trac Lightning

0.9の頃使っていたTracですが、諸事情でしばらく使えないでいましたが、 いつの間にやらTrac Lightningでは、立派なガントチャートが出せるようになってました。 http://sourceforge.jp/projects/traclight/wiki/FrontPage これはすごいと思います。 Tracを…

IronPython Studioをインストールしてみた。

環境 WindowsXP SP3 VisutalStudio Express Edition SP1 (C++とC#をインストール済) インストールしたもの Visual Studio 2008 Shell (integrated mode) Service Pack 1 再頒布可能パッケージ: http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2e…

Mercurialを試してみた。

WindowsVistaBusinessにTortoiseHg 0.3(http://tortoisehg.sourceforge.net/)をインストールしましたが、 これは期待以上に良さそうです。 使い勝手は、TortoiseSVNに似ていてWindowsのエクスプローラにMercurialを統合するものになっています。 便利な機能…

GRUBを使用したxubuntu起動USBメモリ作成

(作成自体もxubuntu上で行いました) 用意するもの ・xubuntuの動くマシン ・USBメモリ(今回は、4GBのものを使用しました) ・xubuntuのdesktop用isoファイル(xubuntu-7.10-desktop-i386.iso) desktop用isoファイル(xubuntu-7.10-desktop-i386.iso)をダウ…

ThinkPad X40をCFでSSD化

使用したのは以下のもの ・silicon-powerの200倍速CompactFlash(SP008GBCFC200V10) ・玄人志向のIDECF変換コネクタ(KRHK-CF2.5IDE) トータル1万円以下の出費で済みました。 最近起動が遅くなって使いづらくなってきたX40でしたが、 桁違いに起動が早くなり…

WindowsVistaのHomePremiumのデスクトップPCをリモートで操作したく、 リモートデスクトップの設定を探しましたが、どうやらHomePremiumでは、 リモートデスクトップ(サーバ)が使えないようです。(Ultimateを買えばよかった・・・) 仕方がないので、Wind…

vmware(ホストOSRHEL3)上にのゲストマシン(RHEL4)をインストールしましたが、 ゲストOSのパフォーマンスがあまりにも悪いという現象が発覚。 ntpで時刻同期設定をしたのですが、ゲストOS上の時計の進みが非常に遅く ntpサーバとの差が開きすぎ時刻同期が…

WindowsVistaマシンにVMwarePlayer(2.0.2)をインストール。 CDROMドライブを持たないノートPCのため、起動時に以下のエラーがでました。 「仮想デバイスide1:0に接続できません。一致するデバイスがホストに存在しません。仮想マシンをパワーオンする度に、…

VisualStudio2005でEmacsキーバインドを使用する。*

「ツール」->「オプション」->「キーボード」の「次の追加キーボードマップスキームを適用」で「Emacs」を選択する。

VC++2005(Std)でプリコンパイル済みヘッダーを使用しない設定の仕方

ソリューションエクスプローラからプロジェクトを右クリックのプロパティの 「構成プロパティ」->「C/C++」->「プリコンパイル済みヘッダー」の「プリコンパイル済みヘッダーの作成/使用」で 「プリコンパイル済みヘッダーを使用しない」を選択する。