ipythonのインストール(Python2.6.2 on WindowsVista SP2)

easy_installでインストールできます。 (easy_install自体の情報は豊富にあるので割愛) easy_install ipython これだけで終わりといえば終わりですが、 PyReadlineというのを入れておくと、Tabで入力補完できたり、色付けされたりと便利。 PyReadlineは、…

玄箱PRO(Debian化済み)にソースからRubyのインストール

1.9系の安定版がリリースされたので、さっそくソースからインストールしてみました。 aptでインストールされる1.8系も残したかったので、一般ユーザ(user)専用にインストール。 ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.9/ruby-1.9.1-p0.tar.bz2 ここからダウン…

会社でredMine(プロジェクト管理ツール)を試してみました。バージョンは0.7.3。

今までTrac、Mantisと使用してきましたが、少なくとも私が知りうる限りにおいて TracやMantisでできることはredMineでもできるとの印象を受けました。 特に私がこれらにツールに必要と感じていた機能は以下の通りです。 チケットをWikiで書けること チケット…

Groovy イン・アクションを買いました。

Groovyイン・アクション作者: Dierk Konig,Andrew Glover,Paul King,Guillaume Laforge,Jon Skeet,杉浦孝,櫻井正樹,須江信洋,関谷和愛,佐野徹郎,寺沢尚史出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/09/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入:…

Trac Lightning

0.9の頃使っていたTracですが、諸事情でしばらく使えないでいましたが、 いつの間にやらTrac Lightningでは、立派なガントチャートが出せるようになってました。 http://sourceforge.jp/projects/traclight/wiki/FrontPage これはすごいと思います。 Tracを…

IronPython Studioをインストールしてみた。

環境 WindowsXP SP3 VisutalStudio Express Edition SP1 (C++とC#をインストール済) インストールしたもの Visual Studio 2008 Shell (integrated mode) Service Pack 1 再頒布可能パッケージ: http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2e…

Mercurialを試してみた。

WindowsVistaBusinessにTortoiseHg 0.3(http://tortoisehg.sourceforge.net/)をインストールしましたが、 これは期待以上に良さそうです。 使い勝手は、TortoiseSVNに似ていてWindowsのエクスプローラにMercurialを統合するものになっています。 便利な機能…

GRUBを使用したxubuntu起動USBメモリ作成

(作成自体もxubuntu上で行いました) 用意するもの ・xubuntuの動くマシン ・USBメモリ(今回は、4GBのものを使用しました) ・xubuntuのdesktop用isoファイル(xubuntu-7.10-desktop-i386.iso) desktop用isoファイル(xubuntu-7.10-desktop-i386.iso)をダウ…

ThinkPad X40をCFでSSD化

使用したのは以下のもの ・silicon-powerの200倍速CompactFlash(SP008GBCFC200V10) ・玄人志向のIDECF変換コネクタ(KRHK-CF2.5IDE) トータル1万円以下の出費で済みました。 最近起動が遅くなって使いづらくなってきたX40でしたが、 桁違いに起動が早くなり…

WindowsVistaのHomePremiumのデスクトップPCをリモートで操作したく、 リモートデスクトップの設定を探しましたが、どうやらHomePremiumでは、 リモートデスクトップ(サーバ)が使えないようです。(Ultimateを買えばよかった・・・) 仕方がないので、Wind…

vmware(ホストOSRHEL3)上にのゲストマシン(RHEL4)をインストールしましたが、 ゲストOSのパフォーマンスがあまりにも悪いという現象が発覚。 ntpで時刻同期設定をしたのですが、ゲストOS上の時計の進みが非常に遅く ntpサーバとの差が開きすぎ時刻同期が…

WindowsVistaマシンにVMwarePlayer(2.0.2)をインストール。 CDROMドライブを持たないノートPCのため、起動時に以下のエラーがでました。 「仮想デバイスide1:0に接続できません。一致するデバイスがホストに存在しません。仮想マシンをパワーオンする度に、…

VisualStudio2005でEmacsキーバインドを使用する。*

「ツール」->「オプション」->「キーボード」の「次の追加キーボードマップスキームを適用」で「Emacs」を選択する。

VC++2005(Std)でプリコンパイル済みヘッダーを使用しない設定の仕方

ソリューションエクスプローラからプロジェクトを右クリックのプロパティの 「構成プロパティ」->「C/C++」->「プリコンパイル済みヘッダー」の「プリコンパイル済みヘッダーの作成/使用」で 「プリコンパイル済みヘッダーを使用しない」を選択する。

ntpデーモンの設定

とある公開サーバ(RedHatEL4)を自由にいじらせてもらえるようになったので、 まずは自分用ユーザの作成とntpの設定を行った。 ntpの設定 /etc/ntp.confに既存のserver行をコメントアウトし、以下を追加 server ntp.jst.mfeed.ad.jp 時刻が大幅にずれており、…

coLinuxで使うイメージファイルを以前のようにcygwinのddコマンドで作成すると 実際には使っていなくても作成したイメージファイルサイズ分ディスクを消費してしまいます。 そのため、イメージファイルをスパースファイルとして作ります。 (作成するイメージ…

ubuntu用イメージファイルサイズが1GBしかないので6GBまで増やす。まずは、cygwin上で以下のコマンドにより、6GBのイメージファイルを作成する。 dd if=/dev/zero of=6gb.img bs=1M count=6144 作成した6GBのイメージファイルをcoLinux上でマウントするため…

coLinux-0.6.4をVistaマシンにインストールしようとしたところ、

何度やってもブルースクリーンになってしまいました・・・。原因は、どうやらcoLinux本体と同時にインストールされる TAP-Win32(仮想ネットワークドライバ)にあったらしいです。TAP-Win32自体は、最新版のV8.4ではVistaに対応しているようなので、 coLinux…

玄箱(Debian)上のemacsの日本語対応

emacsに日本語の設定ができておらず、TeraTerm上から入力した日本語がうまく扱えていなかった。 今回玄箱のデフォルトエンコーディングは、utf-8にしたのでmule-ucsをインストール。 #aptitude install mule-ucs そして、$HOME/.emacsに以下を追加。 (requir…

玄箱上でいろんなライブラリを気楽に試せるように一般ユーザで 自分専用Python環境を作りました。ちなみに私の環境では、 python -V Python 2.4.4 バージョン2.4のPythonが入っているようです。 virtual-pythonのインストール以下からスクリプトをダウンロー…

Vistaから玄箱(Samba)へのアクセス

どうやらWindowsVista(確認したのはHomePremium)では、古いSambaでの認証システムがデフォルトでは使えなくなっているようです。そのためWindowsXPと同じように 玄箱(のSamba)にログインできなくなってしまいました。Vistaでの対応方法 regeditで以下の値を3…

WindowsVista CapsLockキーをCtrlにする

私はAキーの左にCtrlキーがないと駄目なので不要なCapsLockをCtrlに入れ替え。 ただし本来のCtrlキーをCapsLockキーにしてしまうと、 たまにマシンを一時的に他人に貸すとき混乱させてしまうことがあったので、 あえて左下のCtrlは残しました。 (結果、Ctrl…

SSHへのログインユーザ制限

/var/log/auth.logを見ると自宅のサーバ(Debian化した玄箱)の22番ポート(SSH)に、 以前から良からぬ接続が多数見受けられていました。 sshd[1749]: Invalid user guest from xxx.xxx.xxx.xxx 私のサーバ上には存在しませんが、guestとかadminとかsshとかの…

先日とある知り合いにLinuxサーバへのTracインストールを頼まれた。 やってあげてしまうのは簡単だけどそれだけではなんともためにならない・・・ できればやり方を覚えてもらいたいところ。 操作してもらうところを見ながら随時指摘したいので リモートでコ…

はてなダイアリーへようこそ!

このページはあなた専用の日記(ブログ)です。*1さっそく「日記を書く」をクリックして最初の記事を書いてみましょう。はてなダイアリーの一番簡単な使い方を知りたい方は、以下の動画をご覧ください。(再生ボタンをクリックすると、はてなダイアリーの使…